IP電話の不正利用の対策等について
2015年7月8日
フュージョン・コミュニケーションズ株式会社
お客様におかれましては、必要がない場合はインターネットからのアクセスを許容しない、お客様設備のIDやパスワードは容易に推察できない設定に変更する等のご自身によるセキュリティー対策、あるいはお客様設備の保守会社様へご相談いただく等、改めて十分なセキュリティー対策を講じていただき、同様の被害に遭われないようご注意ください。
また総務省では、第三者によるIP電話等の不正利用への対策について(要請)にもとづき、不正利用への対策について各電気通信事業者へ求めていますが、FUSION IP-Phoneではこれらの対策事項を講じた上でご提供をさせていただいております。 総務省より要請されたことの対策状況については次のとおりです。- 利用者等に対し、ホームページへの掲載等により、接続・利用環境の確認、セキュリティ対策の強化等
お客様ご自身で行えるセキュリティー対策の事例等を紹介しております。詳しくは下記よりご参照ください。
不正アクセスにご注意ください - 契約者からの申請を受けた場合、国際電話の利用を速やかに休止
弊社では、お客様からの申請を受領後、国際電話の利用を休止しております。
国際電話の利用休止をご希望のお客様は下記をご覧ください。
国際電話ご利用・休止のお手続きについて - 国際電話をしばらく利用していない契約者回線等について、契約者に必要な案内を行い、国際電話の利用について契約者の意向を確認して国際電話の利用を休止
弊社では、国際電話のご利用がないお客様向けに一括休止設定を実施させていただいております。詳しくは下記よりご確認ください。
FUSION IP-Phone国際電話(未利用のお客さま向け)一括休止設定の実施について
なお、現在の設定状況の確認を希望されるお客様につきましては、弊社コールセンターまでお問い合わせください。 - 不正利用の宛先となっていた国を公表し、契約者側の端末での発信制限を促す
不正利用の宛先となり、弊社では通信を取り扱っていない国について、契約約款に掲載公表しております。
(2015年7月8日現在は、モルドバ共和国、ジンバブエ共和国、モーリタニア・イスラム共和国、ガンビア共和国、サントメ・プリンシペ民主共和国、シエラレオネ共和国、ソマリア民主共和国になります。) - 国際電話の料金等を検知し、正規の利用者以外の者が利用していた蓋然性の高い場合に、その利用に係る契約者回線からの国際電話の利用を休止
弊社では、国際電話の料金等から検知することによって、正規の利用者以外の者が利用している蓋然性が高い場合には、当該利用に係る国際電話の利用を休止しております。 - 国際電話の料金等を検知し、正規の利用者以外の者が利用していた蓋然性の高い場合に、その者からの国際電話の利用を防止
5と同様に、正規の利用者以外の者が利用している蓋然性が高い場合には、その者(発信元IPアドレス)からの国際電話の利用を休止しております。 - 1から6までの対策その他の対応では困難な場合において、特定国宛ての通信について、専ら不正利用に用いていると認められるときは、不正利用がなされている期間中、当該特定国宛ての発信を一時的に規制
弊社では、特定国宛ての通信について専ら不正利用に用いられていると認められ、対策が困難な場合には発信を一時的に規制します。
【本件に関するお問い合わせ】
FUSION IP-Phoneカスタマーセンター 0120-987-123(9:00-18:00年中無休)
- お知らせ
- お知らせ一覧へ戻る