トップ > 企業情報 > 健康経営 > ビジョン・戦略

健康経営

ビジョン・戦略

健康経営宣言

代表取締役社長COO 金子昌義

当社は、働く社員の身体的、精神的、社会的な健康増進を実現するため、健康経営の取り組みをスタートいたしました。「生活習慣・ワーキングスタイル」「健康リテラシー」「職場でのコミュニケーションと働きがい」の3つを重点領域とし、それぞれ達成目標を定め、会社として具体的な施策を実行していきます。社員一人ひとりの健康増進により、当社が組織としても成長し、より大きく社会に貢献していくことを期待しています。

代表取締役社長COO 金子昌義

健康経営とは

アイコン

健康経営とは、従業員等の健康保持・増進の取り組みが、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えのもと、経営的視点から考え、戦略的に実践すること。

アイコン

企業が経営理念に基づき、従業員の健康保持・増進に取り組むことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や組織としての価値向上へ繋がることが期待される。

(出所:経済産業省HP「健康経営の推進について」より)

目指すべき姿

社員一人ひとりが健康な状態でいきいきと働くことで個人のパフォーマンスが向上し、ひいては組織全体のパフォーマンスも向上することにより、デジタル社会において新しい価値を提供していきます。

重点領域

生活習慣・
ワーキングスタイル
定期健康診断受診率100%を目指し、社員の健康に対する意識と行動の変容を促します。また、有給休暇取得をこれまで以上に奨励することにより、リフレッシュした状態で業務に取り組むことのできる労働環境を実現します。
健康リテラシー
健康に関する知識と情報をセミナーやその他の施策により、積極的に社員に提供することで、健康に対するリテラシーを向上させ、心身不調の未然防止に努めます。また、育児・介護による離職を防止するために、各種制度の整備と周知を実施します。
職場での
コミュニケーションと
働きがい
組織を活性化し職場の風通しを良くするために、上司との1on1ミーティングを継続的に実施し、経営幹部と社員とのラウンドテーブル(懇談会)を開催していきます。
また、会社として教育・トレーニングを奨励し、社員の成長を支援します。社員一人ひとりが成長し、仕事のやりがいを感じることで、働きがいのある職場を実現します。

戦略マップ

※プレゼンティーズム
何らかの疾病や症状を抱えながら出勤し、業務遂行能力や生産性が低下している状態

※アブセンティーズム
病欠、病気休業、仕事を休業している状態

健康経営目標指標

指標 2021年度* 2022年度* 2023年度* 2024年度*
目標値
健康診断受診率 77.1% 83.7% 97.9% 100%
所定外労働時間(月間)** 34.3時間 31.9時間 30.9時間 27時間
年次有給取得日数* 9.3日 11日 11.7日 13日

* 年度区切りは4月から3月まで
* *全社平均
各指標の計算方法は健康経営調査票の定義に準じる